まとめ 家計のシンプル化で自然と貯まる家計に。

家計管理

シンプルに家計管理し、貯まる家計にするにはどうすればいいでしょうか?

できるだけ工程を少なくし、流れをシンプルに仕組化することについてまとめました。

お金を貯める 現状の家計を把握しよう

家計簿をつけてみよう

お金が貯められない人は家計を把握していない場合が多いです。

まずは3ヶ月か月程度、何にいくら使っているかメモしてみましょう。

振り返ってみよう

3ヶ月家計簿をつけてみて、気づいたことがあると思います。

  • 省きたい無駄な項目
  • お金をかけたい項目

予算を立ててみよう

振り返りで気づいた点をもとに、項目ごとの予算を立てます。

  • 月間費用(毎月かかるお金:家賃、食費など)
  • 年間費用(年に数回かかるもの:誕生日費用など)

家計管理はあまり細かくやらないことが大切です。

1円単位で合わせようとすると続きません。

ざっくりと把握し、予算も実態に合わせて少しずつ見直せばOKです。

お金の流れを整えよう

銀行口座

口座を分ける
  • 貯める口座
  • 使う口座
口座の数を絞る

管理の手間を省くためにも、あまり使っていない口座は解約しましょう。

おすすめ銀行口座
  • 住信SBIネット銀行
  • 楽天銀行
  • ゆうちょ銀行

わたしは基本はネット銀行、災害時にそなえて店舗型銀行の両方を持っています。

住信SBIネット銀行でお金の移動を無料で自動化。時間の節約に。
昼間、銀行に行く時間がない。コンビニで引き出すとATM手数料がかかってしまう・振り込み手数料も積み重なると高い。子連れで銀行に行くと落ち着かない。そんな人におすすめの銀行を紹介します。

お得なクレジットカードを使う

おすすめクレジットカード

支出を見直そう

固定費を見直そう

  • 家賃、住宅ローン
  • 通信費(携帯、ネット、テレビ)
  • 書籍代(図書館、本読み放題)
  • サブスク(amazonプライム)
  • 保険(生命保険、医療保険、がん保険、火災保険、自動車保険、個人賠償責任保険、収入補償保険、就業補償保険)
住宅ローン繰り上げ返済する?しない?35年→9年で完済しました。
住宅ローン繰り上げ返済したほうがいい?しないほうがいい?住宅ローン借り換えしたほうがいい?しないほうがいい?繰り上げ返済するなら「期間短縮型」と「返済額軽減型」どっちがいい?そんな疑問に答えます。
【節約】楽天モバイルへの乗り換えでスマホ代がほぼ0円に。
毎月の携帯電話代が高い。毎月の携帯電話代を安くしたい。格安SIMに興味はあるけど品質は大丈夫?そんな疑問にお答えします。現在わが家は楽天モバイルを利用。毎月の利用料は4台で500円以下です。
自動車保険の見直し。簡単に50%以上節約できた方法を紹介。
自動車保険料ってどこの会社でも同じと思っていませんか?契約方法、会社によって同じ補償内容でも金額に差が出ます。自働車保険を手間をかけずに50%以上節約した方法をご紹介します。
40代家族の保険料(加入している・加入していない・検討中)
家計の見直しをする時に大きなウェイトを占めるのが保険。保険って難しいですよね。40代夫婦こども2人の4人家族が現在加入している保険についてまとめてみます。
車を持つ?持たない?持たない派のわたしが持つ理由。
車を持つ?持たない?生活に必須というほどではない環境であれば、車を持たないメリットは大きいです。車を所有するメリット・デメリットと、現在わが家が車を持つ理由についてまとめました。

変動費を見直そう

  • 食費(食品ロス、お弁当作り、お茶持参)
  • 被服(服、靴)
  • 水道代(節水シャワー)
  • 電気(契約見直し)
  • ガス(契約見直し)
お弁当作りで食費を節約!夫婦10年間で200万円以上の節約に。
お小遣いから出す昼食代の負担がおおきい。 お弁当作りが節約効果が高いと聞いたけど続けられる気がしない。 節約が原因で不健康にはなりたくない。 こんなお悩みを解決します。 記事の内容 サラリーマンの平均昼食代 ...

共働きチャレンジ

夫婦片方の給料で暮らしてみる

夫の収入だけで生活したい。夫婦で家計の出費項目を分けてリスクに備える。
家計のリスク分散について考えてみました。 育休中に夫だけの収入では赤字になることに気付いたのがきっかけです。 夫婦共働きの場合、それぞれが生活費を出し合う、または2人の収入を合算してそこから生活費や貯金を出すパターンのどちらかだ...

生活防衛資金を貯めよう

リストラや転職活動で収入が途切れた時や、病気やケガで働けなくなった時のために現金を用意しておきます。

金額の目安は家族構成や環境により異なります。こどもの人数が多いときは多めに備えておくほうが安心ですね。

生活防衛資金の目安

  • 夫婦のみ…生活費×6ヶ月分
  • 夫婦のみ(共働き)…生活費×3ヶ月分
  • 夫婦+こども…生活費×2年分
  • 夫婦(共働き)+こども…生活費×1年分

わが家は「夫婦(共働き)+こども2人」「住宅ローンなし」で、生活費×1年分を用意しています。

お金を増やす 小額から投資をはじめてみよう

生活防衛費をキープし、長期的に準備したいお金の一部を投資にまわしてみます。

  • 修繕積立
  • 学費
  • 老後資金

証券口座 ネット口座を使おう

おすすめ証券口座

クレジットカード積立でポイントが貯まる
  • SBI証券
  • 楽天証券
使いたい非課税制度
  • おすすめNISA/つみたてNISA
  • ジュニアNISA
  • iDeco(個人型確定拠出年金)
【2021年8月実績公開】つみたてNISA口座は楽天証券がおすすめ!
わが家は2018年1月からつみたてNISAを始めました。つみたてNISAができる金融機関は数多くありますが、いまから始めるなら楽天証券がおすすめ!その理由についてまとめます。
【2021年8月実績公開】ジュニアNISAで教育資金準備と金融教育。
ジュニアNISAって何?メリット、デメリットは?こどもの教育資金準備、お金教育どうしたらいい?わが家のジュニアNISAの活用方法についてまとめます。
【2021年8月実績公開】iDeco(個人型確定拠出年金)で自分年金作り。
iDecoってどういう仕組み?今回は勤めている会社に企業年金も企業型確定拠出年金もない方が、iDeco(個人型確定拠出年金)を検討する参考になればと思いまとめます。

お得にお買い物

ポイ活

  • ハピタス
  • モッピー
  • paypay(税金もお得に支払い)

資産を把握してみよう

一括で資産状況が把握できる家計簿アプリ「マネーフォワードME」が便利です。

家計簿アプリ「マネーフォワードME」でお金の見える化。
いろいろな口座にバラバラに入っているお金の管理が面倒 どこにいくら入っているのか把握できない 家計のお金の流れがわからない なぜかお金が貯まらない 口座が複数に分かれていると管理が大変ですよね。 わが家...

まとめ

最初は大変に感じるかもしれませんが、ひとつひとつこなしていけば大丈夫。

一度身につけるとメリットの大きさに気付けると思います。

無理せず自然と貯まる家計にしていきましょうね。

ブログランキングに参加しています。
↓押していただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

家計管理
スポンサーリンク
mi0303をフォローする
Sim-Labo(シンラボ)
タイトルとURLをコピーしました