整理収納 キッチンのイライラを解決。手拭きタオルをちいさいサイズへ変更。 キッチンの手拭きタオルが古くなってきたため、新しいタオルを購入しました。 ここは使用頻度が高いので、結構すぐに古くなってしまいます。 今回はタオル直販店 ヒオリエ/日織恵さんのタオルを購入してみました。 2020.09.10 整理収納
節約 車はコンパクトな軽自動車に。かける手間、費用を削減。 普通自動車から軽自動車に乗り換えて約1年経過しました。 こどもが産まれたので、普通なら大型のファミリーカーにするところかもしれませんが、夫と相談した結果、軽自動車にすることにしました。 わが家の車はマツダ フレアワゴン カスタム... 2020.09.10 節約
整理収納 フライパンを吊るす収納にして感じた最大のメリットとは。 鉄のフライパンに買い換えて約半年。 現在フライパンは26cmの丸型と卵焼き型の2つのみ。 数を絞った分、毎日大活躍です。 今回はフライパンの収納についてご紹介します。 2020.09.10 整理収納
税金・お金の知識 お金持ちの友人がダイヤの指輪の購入でブランドにこだわらない理由。 だいぶ以前の話になりますが、婚約指輪を選ぶ際、お金持ちの友人にアドバイスしてもらったことがあります。 ダイヤの付いたタイプを選ぼうと思っているという話をすると、 「ブランド品ではなく、ノーブランド品のほうがいいよ。」 その... 2020.09.09 税金・お金の知識
整理収納 家族がいても、こどもがいてもミニマリストになれる? 私は大学生の頃からミニマリストのような持たない暮らしをしていました。 結婚してから家族が増えるたびにモノの数が増え管理がしづらくなり、整理収納アドバイザーの資格をとったり、考え方について学んできました。 「ミニマリスト」「シンプ... 2020.09.09 整理収納
整理収納 家1軒を片づけ切ると、「時間」「心」「お金」に余裕が生まれます。 家一軒を片付け切る。 家のサイズが大きければ大きいほど、家族の人数が多ければ多いほど想像がつかないことではないでしょうか? わが家は床面積90㎡と、一般的な一戸建てに比べると小さいサイズです。 引っ越してきてからものをどん... 2020.09.09 整理収納
整理収納 暮らしの3つの乱れを整えると自然とお金は貯まりだす。 お金を貯める方法は色々ありますが、大切なのはテクニックではなく暮らしの中の3つの乱れを整えること。 物を整える 情報を整える 心を整える この3つを整えることで自然とお金が貯まり始めるというものです。 2020.09.09 整理収納貯金
整理収納 携帯電話のみで十分。固定電話を手放しました。 「持ち家なら固定電話」と思い、引っ越しと同時に購入したFAX機能付き電話。 ハイ見事に使いませんでした。 たまーに実家の母と話すか、セールスの電話がかかってくる程度。 母もわたしもLINE無料通話できるし、昼間仕事で家にい... 2020.09.09 整理収納
整理収納 クローゼットの断捨離。捨てる服・確認する服・売る服に分類! 夫の服を新たに購入したため、クローゼットの中を再点検して断捨離することにしました。 作業、判断は全て夫に任せました。 結構思い切りよく「いる」「いらない」をパッと判断するタイプなので、スムーズに進みました。 普段から自主的... 2020.09.09 整理収納
整理収納 シンプル・コンパクトなGLOBAL(グローバル)の包丁研ぎを購入。 包丁の切れ味が微妙になってきたため、グローバル スピードシャープナー(包丁研ぎ)を購入しました。 わが家はほとんどが自炊なので、包丁の切れ味も時間短縮に関わってきます。 なによりよく切れる包丁は料理する時、気持ちがいい。 ... 2020.09.09 整理収納