未分類 携帯電話の連絡先の整理。人間関係をシンプルにしていこう。 携帯電話の乗り換えでNMP(ナンバーポータビリティ)することになりました。 それに伴いメールアドレスが変更になりましたが、変更の連絡をしたのはたったの4人でした。 2020.04.30 未分類
節約 収入半減で家計がピンチ!共働きメタボ家計からの脱出計画。 会社の同僚から「保険って入っていますか?月々いくらくらい払っていますか?」と聞かれました。 いま入っているのは4つ。 学費目的の生命保険(貯蓄型) 個人賠償責任保険 家の火災保険 車の自動車保険 以上... 2020.04.29 節約貯金
貯金 【お金を貯めるコツ】夫婦でお金の話をオープンにする。 わが家は結婚して11年目。 数年前までは家計管理はわたしがメインでやっていましたがここ数年、夫婦でお金の話をするようになりました。 何のために貯金をするのか? こどものお小遣いはどうしたいか? 教育の考え... 2020.04.28 貯金
節約 節約術は不要。お金の使いどころを意識して無理せず貯金体質に。 ただ単に「お金を貯めたい」と思っていた20代よりも、「お金を使って実現したいこと」を考えるようになった30代のいまのほうが、お金が貯まる体質になったと感じます。 自分にとって価値を感じるものだけにお金を使うことで、使い方、貯め方にメリ... 2020.04.26 節約貯金
未分類 【買わない習慣】定番品を購入する前に気をつけていること。 あなたは洗剤や歯磨き粉、調味料など日用品の定番は決めている方ですか? わが家では何種類か試した後に、定番品を決めるようにしています。 定番品が決まると買い物や使う時に悩まなくていいのでとっても楽。 家にはあまりストックは持... 2020.04.25 未分類
税金・お金の知識 nanacoとクレジットカードで税金(固定資産税)をお得に支払い。 税金の季節ですね。 固定資産税をnanacoとクレジットカードで支払ってきました。 今回支払ったのは固定資産税:約110,000円 リクルートカードはポイント還元率1.2%なので、約1,300円分ポイントがもらえます。 2%ポ... 2020.04.24 税金・お金の知識
整理収納 古いフライパンを処分!鉄のフライパンに買い替えてみました。 フライパンが焦げ付くようになってきたので新しいフライパンの買い替えを検討していました。 以前、焦げ付かないというお高めのフライパンを購入したのですが使い方が悪かったのか見事に焦げ付かせてしまったので、それからは安いフライパンが焦げ付く... 2020.04.22 整理収納
未分類 「人と違う」ことを楽しめるようになれば、人生は断然面白い。 こどもの頃の自分の人生のイメージは 高校→大学→就職→結婚→出産→子育てしながら定年まで働く→定年後は好きなことをしてのんびり暮らす そして割と数年前までこのイメージ通りに生きてきました。 でもここ数年で意識ががら... 2020.04.21 未分類
整理収納 家中の全ての電池を『繰り返し使えるエネループ』に切り替えました。 わが家の電池は主にパナソニックのeneloop(エネループ)を使用しています。 使い捨ての乾電池から徐々にシフトしていき、とうとう先日、全てをエネループに切り替えました。 2020.04.20 整理収納シンプルライフ
シンプルライフ 夏の寝汗とクーラー対策におすすめの、薄くて軽いガーゼケット。 わが家は親子3人でひとつの寝室で寝ています。 ダンナさんと息子は暑がりです。 逆にわたしは寒がりです。 寝るときにクーラーと扇風機を併用しながら、クーラーは途中で切れるように設定しています。 クーラーの温度も27~2... 2020.04.19 シンプルライフ