共働き子育てママがFP3級に独学で合格した勉強法。

働き方

5月に受けたFP3級の合否判定通知が届きました。

本業とは全く関係ありませんが、ブログを書いている中でもっとお金について知りたいと思うようになりました。

結果は合格!嬉しいです。

FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)とは?

資産相談に関する国家資格で、1級、2級、3級の3つの等級があります。

各級で学科と実技試験があり、試験を実施しているのは金融財政事情研究会(きんざい)と日本FP協会の2団体があります。

わたしはきんざいで受けました。

FP3級合格率

きんざいHPによると、受験時のFP3級試験の合格率は

学科:55.12%

実技:

(個人資産相談業務)59.69%

(保険顧客資産相談業務)40.60%

合計:50.33%

受験生のうち約半数が合格という感じです。

FP3級合格ライン

  • 学科:60点満点中36点以上
  • 実技:50点満点中30点以上

60%以上の正解率で合格。

 

ちなみにわたしは

  • 学科:60点満点中48点(80%)
  • 実技:50点満点中47点(94%)

でした。

※実技は「個人資産相談業務」を選択。

FP3級受験費用

  • 学科:3,000円
  • 実技:3,000円

FP3級勉強方法

用意したもの

・テキスト

・問題集

・過去問7年分(きんざい公式ページからDL可能)
回答の解説は3級FP過去問解説のサイトが役に立ちました。

勉強の流れ

  1. テキストを一通り読む。
  2. 問題集、過去問をやってみて回答箇所をテキストでチェック。
  3. チェックの入った部分を中心に再度テキストを読む。
  4. 問題集、過去問を解く。

これを繰り返しやりました。

勉強時間の確保

仕事と家事、育児をしながら勉強時間を確保するのには計画性が必要です。

試験日から逆算して勉強スケジュールを組みました。

こどもの体調や仕事の関係で思ったように進まないことを想定して、月~金で予定を組み、土日で調整という形にしました。

また、勉強期間も3ヶ月程度と長めに設定しました。

とはいえ時間がなくなると焦るタイプなので、最初の1ヶ月でできるだけ勉強を終わらせ、残りの期間で調整という形をとりました。

朝時間(30分~1時間)

4時30分に起床してブログや家事など他の用事と並行しながら勉強。

たまに息子が早起きしてくるので、その日はその時点で終了。

通勤時間(15分×2)

行きと帰りの電車の中で勉強。

座れないこともあるので、テキストではなくスマホを使って勉強していました。

「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」「みんなが欲しかった! FPの問題集 3級」に掲載されているパスワードを使って資料をダウンロードすると、本と同じ問題が1問1答形式でできるので便利です。

休日(30分~1時間)

お出かけの際もテキストを持ち歩き、すきま時間に読むようにしました。

試験前日(4時間)

試験は日曜日だったので前日の土曜日はダンナさんにお願いして息子と外出してもらいました。

テキストのチェックを付けた部分の見直しと問題集で最終確認。

まとめ

ひさしぶりに試験を受けて緊張もしましたが何歳になっても勉強するのって楽しいですね。

次はFP2級も受けてみようと思います。

↓この本もモチベーションアップにつながりました。

ブログランキングに参加しています。
↓押していただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

働き方
スポンサーリンク
mi0303をフォローする
Sim-Labo(シンラボ)
タイトルとURLをコピーしました