【時間がない人向け】共働き子育てママのFP2級合格対策。

働き方

FP2級に合格したときのことを書こうと思います。

育休明けの職場復帰後5月に試験を受けました。

結果は…合格!

かなり時間のない中でなんとか勉強時間を確保して合格することができたのでその方法についてご紹介します。

《こんな人におすすめ》

  • FP技能検定を受けたいけど勉強する時間があまりとれない
  • 短時間で合格したい

FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)とは?

資産相談に関する国家資格で、1級、2級、3級の3つの等級があります。

各級で学科と実技試験があり、試験を実施しているのは金融財政事情研究会(きんざい)と日本FP協会の2団体があります。

わたしはきんざいで受けました。

FP2級合格率

きんざいHPによると、2018年5月のFP2級試験の合格率は

学科:28.24%

実技:

(個人資産相談業務)23.87%

(保険顧客資産相談業務)45.47%

合計:30.50%

受験生のうち約1/3が合格という感じです。

FP2級合格ライン

  • 学科:60点満点中36点以上(60%)
  • 実技:50点満点中30点以上(60%)

60%以上の正解率で合格。

 

ちなみにわたしは

  • 学科:60点満点中48点(85%)
  • 実技:50点満点中30点(60%)

でした。

※実技は「個人資産相談業務」を選択。

FP2級受験費用

学科:4,200円

実技:4,500円

合計 8,700円

FP2級勉強方法

用意したもの

・テキスト

・問題集

・過去問7年分(きんざい公式ページからDL可能)
回答の解説は2級FP過去問解説のサイトが役に立ちました。

勉強の流れ

  1. テキストを一通り読む。
  2. 問題集、過去問をやってみて回答箇所をテキストでチェック。
  3. チェックの入った部分を中心に再度テキストを読む。
  4. 問題集、過去問を解く。

基本は3級と同じ流れではじめましたが、問題集よりも過去問中心にをやることにしました。

オレンジボールペンと赤シート(参考書についていた)を準備。

解説サイトをみながら過去問にオレンジボールペンで回答を記入。

◯×形式であればどこの部分があっているか間違っているか?

計算式であれば公式を書いて解き方を完全マスター。

3回×2年分 学科と実技を全部で12個やりました。

あまり古い問題だと法改正などで間違った内容を覚えてしまう可能性があるし、繰り返しやるにはこれくらいがストレスなく取り組める数かと思います。

暗記するくらい何度も何度も繰り返ししました。

これで自信がつきました。

試験当日

正直、午前中の学科が終わった時は合格の自信なし。

4択のうち最後の2択で迷うことが多く、みたことのない問題もでました。

実技は過去問の応用という感じで時間に余裕を持って受けられました。

まぁ結果は意外や意外、学科は思ったよりよくて実技がまさかのボーダーラインスレスレ!

回答を見直してみると問題の読み間違いで間違えた問題以降が連鎖して×という恐ろしいことに。

これが実技のこわいところです。

ギリギリ受かっててよかった!

勉強時間の確保

4月から職場復帰が決まっていたので余裕を持って計画していたものの、想定外のことが多くて本気で焦りました。

特に4月、5月はこどもの病気のオンパレード。

兄弟2人同時にインフルエンザ、上の子のノロが下の子とわたしにも感染して体調もスケジュールもボロボロ。

しかも同じ部署の人が入れ違いに産休にはいり仕事を休めないため、有休もとれず出社できないときは在宅でこどものお世話をしながらパソコンで仕事。

言い訳はしたくありませんが今回ばかりは家事、育児、仕事でほぼ勉強する時間がとれませんでした。

自分の努力では解決できないことが続いて心が折れそうになりました。

スキマ時間や通勤電車の中でスマホで解説サイトを見ながら必死で勉強しました。

それでもなんとか合格できたので同じような方の参考になればと思います!

以下は毎日できませんでしたが意識していた勉強時間です。

朝時間(30分~1時間)

4時00分に起床してブログや家事など他の用事と並行しながら勉強。

たまに長男が早起き、次男が泣いたりするので、その日はその時点で終了。

通勤時間(15分×2)

行きと帰りの電車の中で勉強。

座れないこともあるので、スマホ中心に勉強していました。

「みんなが欲しかった! FPの教科書 2級」「みんなが欲しかった! FPの問題集 2級」に掲載されているパスワードを使って資料をダウンロードすると、本と同じ問題が1問1答形式でできるので便利です。

休日(30分~1時間)

お出かけの際もテキストを持ち歩き、すきま時間に読むようにしました。

試験前日(4時間)

試験は日曜日だったので前日の土曜日はダンナさんにお願いして息子達と外出してもらいました。

テキストのチェックを付けた部分の見直しと問題集で最終確認。

まとめ

FPの勉強をするとお金についての知識を得ることができます。

多少、費用はかかりますがその後の人生においてそれ以上の費用対効果があると感じています。

わたしは資格自体は本業には全く関係ありませんが、実生活でとっても役にたっていますよ。

本を読んで知識を得ることもできますが、お金を払って試験を受けると本気度が違います。

期限があるのもいいですね。

興味があるなら資格取得はおすすめです。

 

↓勉強のモチベーションを上げたいとき、この本もおすすめです。

ブログランキングに参加しています。
↓押していただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

働き方
スポンサーリンク
mi0303をフォローする
Sim-Labo(シンラボ)
タイトルとURLをコピーしました