片づけで後悔しないコツ。モノを持つ・捨てるは3段階に分けて考える。

シンプルライフ

家を片づけたいと思ったら、まずはものを減らすことからはじめるのがおすすめ。

ものを減らさず単にきれいに並べただけではあっという間に元通り。

一旦すべてを取りだして「捨てるもの」「残すもの」「捨てるかどうか迷うもの」に分けます。

「捨てる」「残す」は判断しやすいのですが問題は「捨てるかどうか迷うモノ」。

少し時間を置いて見直すことで、「やっぱり捨てなきゃよかった…。」と後悔しない判断ができるようになり部屋がすっきりしますよ。

モノを持つ基準・捨てる基準

最初は「捨てて後悔しないかな?」という不安がありましたが、何度か断捨離をするうちに、自分の中のモノに対する基準というものが明確になってきました。

1.捨てるもの

「明らかなゴミ」

「これからも使わないモノ」

これらは普段の日常生活の中であっさりと捨てることができると思います。

2.持つもの

これも割と基準が明確になってきました。

わたしの中ではこれは2種類に分かれます。

  1. 壊れても手入れしたりして長く大切に使っていきたいもの
  2. いまは必要で使っているけれど、必要な時期がすぎれば買い直すことはないと思うもの

いままでは「1」も「2」も大切に持ち続けようとしていたため、捨てる判断ができないモノもあったんですが、「1」と「2」の自分の基準の違いに気づけたことで気軽に手放せることができるようになりました。

3.判断に迷うもの

一番やっかいなのが、

「捨てた後に後悔するかもしれないと思うモノ」

それは

「もう2度と手に入らないかもしれないと思うモノ」

お金を出して購入できるものは最悪買い直せば済むのですが、こどもの作品などはそうはいかないということで保留のままになってしまいがちですよね。

わが家では、

  • 折り紙や空き箱で作ったような日常の作品→処分
  • 行事の立体や絵の具やクレヨンなどで描いた作品→一定期間飾った後に写真を撮って現物は基本処分します

写真に撮ったものはこどもが見たがるので現像してアルバム保管しています。

まとめ

断捨離をやり始めると一気に捨てたい!と思いがちですが、モノによってはある程度段階を踏むことで後悔しない判断ができるようになってきます。

自分と家族の気持ちを大切にしながら、大切なものだけに囲まれた暮らしができるようにしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました