ここ数年前までは、結婚したら家を建てて同じ土地にずっと住むことが普通と考えていました。
わが家の場合は職場への距離とそれぞれ別の県にある実家へのアクセスを考えていまの場所に家を購入しました。
でも最近は別の場所に住むという選択肢もアリだなと考えています。
いまの環境も気に入っているのですが、「動きたいな。」と思ったときに身軽に動けるよう身辺整理をしています。
自由に生きるために必要な5つのコト
1.モノの量を減らす
なんとなく持つのではなく「自分たちが快適に暮らすために本当に必要な量」がどれくらいなのかを考える。
2.お金の流れをシンプルにする
銀行口座、クレジットカードなどを最低限に絞込み、お金の流れを見える化する。
3.生活コストの無駄を省く
無駄なモノや見栄のためにお金を使わない。
特に固定費の削減に力を入れる。
4.複数の収入源をつくる
会社勤めに頼らない。
自分でモノや価値をつくり出せる。
場所や時間に縛られない仕事のやり方。
5.思考を柔軟にする
下記は「脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住」あった文章。
思考
- ライフスタイルがある
- 自分を持っている
- 常識に縛られない
- 生活水準ではなく、生活の質を上げることに興味がある
- 偶然を楽しめる
- 否定から入らない
- お金よりも経験・体験を重要視する
- 二毛作の発想ができる
- 夫婦ともに自立している
最後の「夫婦ともに自立している」ということも大切だなと感じました。
協力するけれど頼りすぎない、そういう関係でいたい。
まとめ
日々の生活で減らすこと、増やすことを試しながら「身軽な生き方」を実現できるよう、進んでいきたいと思います。